top of page
甘噛みは意思表現のひとつ

犬を飼う上でお困りごととしてよく話しに上がる「甘噛み」。
”甘噛みは意思表現であり、元来備えている行為である”
犬は手足を巧みに動かせないため、口を使って感情や意思を伝えようとします。
相手の反応も同時に見ているため、コミュニケーションやスキンシップ、遊び、情報収集といった要素が甘噛みには含まれています。
「あなたはどんな人なの?」「もっと遊んでほしいです」など前向きな犬からのサインを受け入れることも飼い主として求められます。
”おもちゃを使いながら噛んで良いものはこれだと教える”
おもちゃは原則飼い主が一緒になって使い、遊ぶものです。
噛ませる場所と飼い主が持つ場所の距離が十分にとれるようなおもちゃ(ロープ状のもの、タオルに結び目を作ったもの)を使いながら、上手に遊べている状態を「よく出来てる!」としっかり褒めながら遊びましょう。
噛みたい欲求、遊びたい欲求、噛んで良いものを教えるなど、遊びの中で多くのことを学び、飼い主への気持ちも満たすことが出来ます。
bottom of page